店長研修のカリキュラムはどうやって決めているのですか? 店長研修のカリキュラムはどうやって決めるのか?という質問を最近よくいただくのでコラムで公開します。 基本的に問い合わせをいただくのは企業幹部もしくは社長から連絡をい…
店長研修のカリキュラムは現場ヒヤリングが重要

店長研修のカリキュラムはどうやって決めているのですか? 店長研修のカリキュラムはどうやって決めるのか?という質問を最近よくいただくのでコラムで公開します。 基本的に問い合わせをいただくのは企業幹部もしくは社長から連絡をい…
店長研修や販売員研修で出す課題を取り組む最適な時間帯は? 私の研修を受講したことがある方ならみんなわかっていることなのですが、研修課題は割と多いです・笑 なぜなら、先に負荷をかけずに後から負荷をかけるのは難しいからです。…
店長研修のカリキュラムの一つ「問題発見力」の重要性について 店長研修のカリキュラムの中でも初期の段階で伝えているのが「問題発見」について。 売れる店長と売れない店長の違いとは「問題発見能力」の差である とズバッと言い切っ…
店長研修のカリキュラムの一部である「課題」の出し方 「店長研修をして課題を出すとみんないやがるんですよ」 と自社でもともと店長研修を実施していた研修講師から相談を受けました。 「うん、気持ちはよくわかります。」 私も独立…
店長向け研修で業績向上する会社ってどんな会社?? 私が見ていて、店長向けの研修で業績向上が早い会社の特徴は、従業員満足度が高い会社です。 具体的に従業員からどんな声がでているかというと、 「会社に研修の機会を用意して頂い…
私の店長研修が低離職率になるのは辞める理由がわかっているから 私の店長研修を受講して離職をとどまった、という話はこれまでにも数えきれないほど経験してきました。 この話だけを聞くと、 と簡単に発想してしまうかもしれませんが…
目標達成に必要なのは、モチベーションが上がり維持することが大切 目標達成を阻む一番の理由は、店長の諦めることだと思っています。やはり店長が「無理だな」と諦めたら未達成になります。 これは以前私の師匠の一人に言われたのです…