今関東中心に商業施設のリニューアルが増えている

リニューアルは従業員にとっても新しい気持ちにさせる意味ではとても効果的です。
お金があるならやらないよりはやった方が良いと思っています。
さらに最近の傾向は店舗数を増やすために増床するところもあり顧客側にとってもメリットが多いですよね。
双方にとって価値の高いリニューアルですが一つだけ落とし穴があります。
それは、すぐに飽きられるということです。
これまでは商業施設は不動産的なポジション色が強くどちらかというとハード面の課題解決が最優先でした。
しかし、テナント側も年々賃料が高まる割には顧客数が減るというジレンマに頭を悩まし更新せずに店を潰すところもあります。
私はこの状況が一つの商業施設の転換点なのではないかと個人的には思っています。
売上を上げ続けるためには施設をアップデートするのはこれからの時代も大切になると思っています。
20年以上経っている商業施設も増えてきましたからね。
しかし、ハード面だけでは仮想商業施設であるAmazonや楽天には到底叶わないのです。
これからの時代はますますネットユーザーが増えて店頭から人が消えます。
だから、独自の価値を見いだすことが各店舗(テナント)に求められているのです。
この危機感はデベロッパー側はまだまだ気づいていないなというのが私の体感です。
先日も木更津アウトレットが増床し日本一の商業施設になりました。
視察にも行きましたが一人でも十分楽しめるほど沢山のお店で溢れていました。
これだけの努力をデベロッパーがやっているからこそ+10%でいいから店頭にも目を配って欲しいなと思いました。
正直接客レベルは高いとは言えない店舗が多かった(個人的見解)です。
ハード面で感動しても売上最大化を狙うことはできません。
ハード面で感動してなおかつソフト面(接客)でも感動して購買単価は上がるのです。
「わ~見たことないブランドの店だ~入ってみよう」と好奇心でせっかく来店させることに成功しても、接客レベルが低ければウィンドウショッピングで終わってしまいます。
そして、一度「欲しいモノがない」と思われては二度とその店に足を運ぶことがないのです。
日本初のテナントもあったからこそ「自分とは関係ない」と思われない工夫も必要だったのかなと思います。
入店してノーニーズでも感じの良い接客で「ちょっと試しに使ってみよう」と思ってそれ以降ファンになればリニューアルも大成功と言えるでしょう。
しかし、せっかく増床して来店数が増えてもコンバージョン(成約率)を上げる工夫がないようではもったいなさすぎます。
接客研修や販売員研修をしてリニューアルに備えるデベロッパー・テナント一体になって売上アップを目指す施策や準備があるべきだったと言えるのではないかと思います。
商業施設のブランディングはデベロッパーで後はテナントの仕事というこれまでは分断した関係でしたが、これから顧客は減っていく傾向が見込まれる以上は両者が力を合わせて商業施設を作り上げていかないと飽きられるのではないかと危惧しています。
あなたはどう思いますか?
ぜひ関東圏に住んでいる方は足を運んでみると色んなコトに気づけるのではないかと思います。
これからの時代は帳簿を見て経営判断する時代ではなく実際に足を運んで帳簿に載らない情報をどれだけ経営に生かせるかがカギとなります。
【月々3980円で超実践的な店舗経営ノウハウをこの手に】
現在小売・サービス・飲食業の前向きで勉強熱心な仲間が集まっています。
あなたも一緒にこの輪にはいりませんか?店舗課題を一緒に解決します。
コンサルティング契約の1/100の価格で最新の店舗経営ノウハウに触れ企業成長させることができます。
中には売上が3倍になった店舗経営者もいるくらいです!

DMMオンラインサロン 成田直人のセールスイノベーション 詳細はこちらをクリックしてください。
【23400円相当の特典付き!最強の店舗経営大全30日間完全無料!限定100名!】

【YOUTUBEラジオ】

主にオンラインサロンから頂いた質問に答える形式で運営しているラジオです。
とても学びに繋がるし何より実践に即しているため理解しやすい内容でお送りしています。
ぜひチャンネル登録して頂き、毎号お聞きください!
【成田直人公式LINE@】

セールスに必要なコンテンツを定期的に配信しています。
気軽に質問もぜひ送って下さい!
他業種の店長と経営者が参加するフェイスブック非公開グループ、こちらは無料です!


店舗経営者の皆様はこちらからコミュニティに参加してください。
当社への研修依頼もぜひお待ちしております。

店長研修・販売研修・販売員研修・接客研修・各種講演など問い合わせはこちらをクリックしてください。
【Himalara FM】対談ラジオ

中国4億6千万人ダウンロードの最大手ネットラジオ局が日本に上陸。私もラジオのパーソナリティとして毎回ゲストを呼んで今後の小売・サービス・飲食業について議論を交わしています。ぜひお聞きください。(編集もプロにお願いするほどの力の入れっぷりです!)
本記事による推薦著書はこちら!
店舗経営有料マガジンです。毎記事ステップ化し何をしたらいいか?で留まらず、「どうしたらいいのか?」まで踏み込んだ超実践的ノウハウを提供します。

関連記事はこちら
コメントを残す