顧客一人当たりの平均客単価を20%アップを目指すとOJTが加速する理由

顧客の平均客単価を上げることを方針として示すだけで店内のOJTが加速するのはなぜかというと、黙っていても上がらないからです。
今まではお客様が欲しいと思っている商品を右から左に販売をした結果が平均客単価100%になります。
これを20%上げるとなると、もう1点、2点をカゴに入れていただく必要があります。
店内に掲示するPOPも増やさなければいけなくなります。
しかし、新人アルバイトやパートは創り方を知りません。
そこで必然的に必要になってくるのがOJTになります。
取り組むイメージが湧くキッカケを上司は与えないといけません。
単に、

と言っても意味がありません。
なぜならイメージが湧かないからです。
他にも、

これも意味がないですね。
イメージがまったく湧きません。
しかし、イメージが湧かないなんて言えないので、店長は

とはいうものの何をしたらいいのかわからないので結局放置して、数週間後に社長が再来店し、

とカンカンに怒るだけで現場は何も改善されません。
あなたの会社もこんな風になっていませんか?だとしたら組織は全く成長していきませんよ。
大切なのは、「これをしたら上がるかも?」とイメージさせることです。
このような理由で、客単価アップはトレーニングもしやすいし、何よりも難易度は高くても取り組むハードルは低いので成果に繋がりやすいのです。
そうはいっても客単価を超簡単にアップする方法とは

客単価を超簡単にアップする方法は、関連商品を販売することです。
多くの販売店は各カテゴリーごとに商品が並んでいます。
例えば、焼肉がしたい!と思ったら多くのスーパーではいまだに、
お肉はお肉コーナー
タレはタレコーナー
野菜は野菜コーナー
など。
すべてが分断されています。
ここで買い忘れが生まれるのです。
これを防ぐために関連商品すべてではなくても、近くに数品置いておくべきですよね。
もしくは、「今夜すき焼きをしようと思っているあなたへ買い忘れリスト」を印刷してそれぞれのコーナーにつるしておくのはどうでしょうか。
紙を千切れるようにしておけば、一つ一つチェックしながら買い物をすることができます。
ここに単純に必要なものだけではなく、すき焼きに合うワインやビールなどの酒類の提案も良いかもしませんね。
こうしてこちらから積極的に提案をすることが大切です。
関連商品を販売するだけで20%は簡単に上がります。
ぜひ試してみてください。
関連商品のディスプレイ×OJT=客単価120%を目指してがんばっていきましょう。
【月々3980円で超実践的な店舗経営ノウハウをこの手に】
現在小売・サービス・飲食業の前向きで勉強熱心な仲間が集まっています。
あなたも一緒にこの輪にはいりませんか?店舗課題を一緒に解決します。
コンサルティング契約の1/100の価格で最新の店舗経営ノウハウに触れ企業成長させることができます。
中には売上が3倍になった店舗経営者もいるくらいです!

DMMオンラインサロン 成田直人のセールスイノベーション 詳細はこちらをクリックしてください。
【23400円相当の特典付き!最強の店舗経営大全30日間完全無料!限定100名!】

【YOUTUBEラジオ】

主にオンラインサロンから頂いた質問に答える形式で運営しているラジオです。
とても学びに繋がるし何より実践に即しているため理解しやすい内容でお送りしています。
ぜひチャンネル登録して頂き、毎号お聞きください!
【成田直人公式LINE@】

セールスに必要なコンテンツを定期的に配信しています。
気軽に質問もぜひ送って下さい!
他業種の店長と経営者が参加するフェイスブック非公開グループ、こちらは無料です!


店舗経営者の皆様はこちらからコミュニティに参加してください。
当社への研修依頼もぜひお待ちしております。

店長研修・販売研修・販売員研修・接客研修・各種講演など問い合わせはこちらをクリックしてください。
【Himalara FM】対談ラジオ

中国4億6千万人ダウンロードの最大手ネットラジオ局が日本に上陸。私もラジオのパーソナリティとして毎回ゲストを呼んで今後の小売・サービス・飲食業について議論を交わしています。ぜひお聞きください。(編集もプロにお願いするほどの力の入れっぷりです!)
本記事による推薦著書はこちら!
店舗経営有料マガジンです。毎記事ステップ化し何をしたらいいか?で留まらず、「どうしたらいいのか?」まで踏み込んだ超実践的ノウハウを提供します。

関連記事はこちら