店長研修を受注する際に「店舗の販売力を高めたい」と言われると微妙な理由 大抵店舗の販売力を高めたい!と言われると「難しいだろうな・・・」というリアクションをしてしまう今日この頃です。 店長研修を実施するのはとても大切なこ…
店舗の販売力を高めたい!という企業は儲からない理由

店長研修を受注する際に「店舗の販売力を高めたい」と言われると微妙な理由 大抵店舗の販売力を高めたい!と言われると「難しいだろうな・・・」というリアクションをしてしまう今日この頃です。 店長研修を実施するのはとても大切なこ…
店長研修で伝える「販売員育成の3ステップ」とは? 店長研修で販売員育成がおおきなカギになっています。 年々仕事の依頼が増えているのが「販売員の販売力強化」です。だから対象は販売員となりそうですが、意外かも知れませんが店長…
店長研修の全体セミナーで伝える「最強の自己学習法」とは 能力開発と聞くと、「自分の能力を上げればいいのかな??」と曖昧になってしまいがちです。結局2,3冊読みやすいビジネス書を読んで成長した気になってしまう店長が多いのも…
店頭の販売力が落ちてきた・・・は嘘?? ある店舗経営者から「最近店舗の販売力が落ちてきたんですよね。」と相談を受けました。よく話を聞いてみると、実は店頭に販売力がない、ということではないことがわかりました。 なぜこの答え…
アパレル新人研修の内容はプロパー販売の重要性について アパレル販売員の研修全般で言えることなのですが、私の研修はプロパー販売を基本としています。 そのためセールでどれだけ売上伸ばせたか?という数字には基本的に興味がありま…
販売力向上研修で一気に数字を伸ばす受講生の特徴 販売力向上研修で一気に数字を伸ばす販売員(営業)は、研修内容の飲み込みが異常に早いです。 販売力を強化できる人材には、大きく分けて3つの特徴があります。 今日は販売研修を受…
店長と店舗スタッフのモチベーションの差を埋めるには 多くの小売・サービス・飲食業で従業員モチベーションが下がっています。 責任感のある店長でさえ仕事のモチベーションを失ってきているとよく聞きます。 私のクライアント先でも…
販売力を上げる、販売スキルを高めるには土台が必要 という経営者は多いです。 うん、たしかに気持ちはわかります。 私の返答はというと、 と聞き返します。 販売力を上げる、販売力が上がる、一文字しか変わりませんが、意味は大き…
販売研修で確実に業界にあった販売スキルを習得するのが研修の意義 販売研修は売上にダイレクトに反映されるから販売研修講師としても主戦場(元日本一販売員)感がありやりがいを感じています。 これまでも他の販売研修講師が販売研修…
販売研修の内容で大切なのは、理想の結果に辿り着くプロセスを見せること 販売員向けの研修や新人販売員研修でも私の研修のメインは、いかに客単価を上げるか?です。 今店頭の販売員はとても困っていることが一つあります。 それは、…