販売力アップセミナー(+コンサル)で劇的に変わったカー用品店 販売研修で劇的な成果を生み出すためにはどうしたらいいのか? とくに組織自体が硬直していて新しい施策を導入しても素直に実行してくれない、 本社側から販促依頼を出…
カー用品専門店で過去最高のキャンペーン売上成果を出した販売研修

販売力アップセミナー(+コンサル)で劇的に変わったカー用品店 販売研修で劇的な成果を生み出すためにはどうしたらいいのか? とくに組織自体が硬直していて新しい施策を導入しても素直に実行してくれない、 本社側から販促依頼を出…
売れる販売員と売れない販売員の決定的な違いとは 売れる販売員と売れない販売員の決定的な違いは何か? と良く聞かれます。(私の販売力アップセミナーの鉄板テーマです) 私なりにトップ販売員の頃の自分と、全く売れない販売員(金…
なぜ販売員研修で客単価を上げることを目的にすると良いのか? 販売員研修の依頼がまた一段と増えてきました。 理由はネットサービスに売上を取られてしまい、低価格競争から脱したいとのこと。 正しい判断ですね。 ネットサービスは…
販売研修(営業向け)や販売員研修(店舗向け)は店長研修との連動性がカギ 販売研修や販売員研修を導入を検討している人事、もしくは店舗経営者の皆様ちょっと待ってください。 販売研修や販売員研修を取り入れることで売上アップを狙…
販売員研修で売上は確実に上がる理由 販売員研修をすることで売上は確実に伸びる、と言い切れます。 それくらいの販売員研修での実績を伸ばしてきたということもありますが、ネットショッピングが「価格と利便性」に舵を切ってマーケッ…
販売力アップ(強化)だけでは企業変革はできない理由 販売力重視か、それとも仕組み重視か?は店舗経営の場でよく議論されることの一つです。 販売力重視のメリットは模倣されにくく、仕組みは他社でもすぐにパクれるので模倣しやすい…
小売・サービス・飲食業専門研修講師としてこの上ない喜びとは? 店長研修や販売研修、販売員研修、接客研修をしていてこの上ない喜びとは単純にクライアントの成果や成長です。 会社を立ち上げて12年やってきてコンサルや研修による…
時間が足りない・・・の原因は無意識の行動が多いから 時間管理(タイムマネジメント)は永遠のテーマの一つですよね。最適にしても次の課題が浮き彫りになる・・・そんな果てしない課題とも言えます。 私も日々時間管理を最適化できな…
売上アップし続けるためには「仕組み×人材」を理解することから始まる 売上アップし続ける組織を作るためには「仕組み」が欠かせません。 ここでいう仕組みとは「誰がどんなパフォーマンスでも赤字にはならない」状態を創ることです。…
アパレル販売員研修で伝えた「販売員がこれからの店舗経営の主役」の真意 アパレル販売員向けに販売研修をしている中で最近よく伝えることがあったことに気づいたのでシェアしようと思っています。 店舗経営は長らく本部が主役の時代で…
店長研修で伝える「販売員育成の3ステップ」とは? 店長研修で販売員育成がおおきなカギになっています。 年々仕事の依頼が増えているのが「販売員の販売力強化」です。だから対象は販売員となりそうですが、意外かも知れませんが店長…
アパレル販売員研修で実感した商品が売れない時代の到来 顧客の商品選択理由が「他と比べて安いから」という世界で戦うのは好ましくありません。 しかし、一般的な販売員がどれだけ思考レベルを高めたとしても会社として同じ土俵で戦っ…
客単価を上げる理由は選ばれ続けるため 客単価を上げるための販売研修の依頼が年々増えています。依頼する前に多くの研修担当者が、 この本を読んでくださっています。あなたの会社でも客単価を上げるための販売研修(販売員研修)を導…
売れる販売員は顧客に嫌がられない術を知っている 売れる販売員の特徴の一つに顧客に「嫌がられない技術」があります。売れない販売員と売れる販売員の違いは、好かれるか嫌われるかの違いでもあるのですが、売れない販売員は接客初期の…
店頭の販売力が落ちてきた・・・は嘘?? ある店舗経営者から「最近店舗の販売力が落ちてきたんですよね。」と相談を受けました。よく話を聞いてみると、実は店頭に販売力がない、ということではないことがわかりました。 なぜこの答え…