店長研修のカリキュラムで私が取り入れるコミュニケーションルール

店長研修の内容に入る前に私が最初に受講生に話すことがあります。
それが10個のコミュニケーションルール(今回は3つ紹介します)です。
このコミュニケーションルールはとても重要で、店長研修を円滑に進めることはもちろんのこと、店舗に戻った後も店長研修で出した課題を実行する上でも重要です。
このコミュニケーションルールは店長研修だけではなく店でも役立つのでぜひ早速あなたも自社で自店舗で実施してみてください。
店長研修CR①グループワークで否定的な意見を言わない

店長研修をしていると、多くの企業が今苦しい状況ということもあり、可能性を自ら潰す傾向があります。
例えば、

と他の店長の意見を潰しにかかったり、

と本社基準でアイデアをつぶし合うようになります。
私の店長研修では絶対にアイデアを潰すような話はさせません。
通称ドリームキラーと言いますが、業績が良くない企業であればあるほどこの傾向があるので注意が必要です。
これからの時代は本部の言うとおりにしてうまくいくほど甘くありません。
価値観が多様化しているからこそ柔軟な思考とアイデアが求められます。
一見バカにしたくなる、実現的ではないアイデアも未来のスタンダード販促になることだってあるわけです。
見落としてはいけない、だから否定をしてはいけないのです。
これは店頭でも同じ。
一緒に働くスタッフや販売員が

ときたら頭ごなしに否定するのではなく、応援して一緒に実現する方法を考えることが重要です。
店長研修CR②「難しい・・・」を封印する

これは私自身がアルバイトをしている時に店長に言われてハッとしその後できる限り使わないようにしている言葉の一つです。
「難しい」という言葉は脳科学の見地でも「思考停止状態」を招く危険な言葉です。
私が店長研修のグループワークのお題を

と言うと、

とリアクションをします。
この時点でこのワークは機能しません。
どれだけ難しいと思われる課題が目の前に現れても、すぐに難しいとは言わないことが大切です。
反対に、

と言い直すようにお願いしています。
使う言葉で思考が出来上がります。
後ろ向きな言葉を使えばそれだけアイデアも出ないし、背筋も曲がり、肩こりがしてきて、眠くなります。
店長研修を最大限活用するためにも難しいを使わないようにしましょう。
そのほかにも、「無理」という言葉も使わないほうが良いですね。
店頭でも同じです。
未来を見せて前を向いて店を運営しなければいけないのに、難しい・できない・無理と言ってしまえば、店頭のモチベーションもテンションも下がり、アイデアが生まれない(思考停止)ので日々の仕事がオペレーションになってしまいます。
店長研修CR③WHAT TOではなくHOW TOを追求する

店長研修でやってはいけないのが、「●●をしようよ!」で終わることです。
これは店内・社内でも同様です。
●●しようとだけでは行動に結びつきません。
またすぐに店舗に戻れば激務の毎日です。
すぐに店長研修で学んだことは忘れ去られて日々忙しくすることになります。
これでは店長研修の効果は半減してしまうので、私は店長研修の中で「HOW TO」を明確にします。

と言うようにしていますし、必ずHOWTOまで準備して返します。
そのため年に何回か研修時間がおしてしまうことも。
それでもHOW TOまでやらないと結果的に何も変わりません。
今回は店長研修で守るべき3つのコミュニケーションルールを紹介しました。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
【月々3980円で超実践的な店舗経営ノウハウをこの手に】
現在小売・サービス・飲食業の前向きで勉強熱心な仲間が集まっています。
あなたも一緒にこの輪にはいりませんか?店舗課題を一緒に解決します。
コンサルティング契約の1/100の価格で最新の店舗経営ノウハウに触れ企業成長させることができます。
中には売上が3倍になった店舗経営者もいるくらいです!

DMMオンラインサロン 成田直人のセールスイノベーション 詳細はこちらをクリックしてください。
【23400円相当の特典付き!最強の店舗経営大全30日間完全無料!限定100名!】

【YOUTUBEラジオ】

主にオンラインサロンから頂いた質問に答える形式で運営しているラジオです。
とても学びに繋がるし何より実践に即しているため理解しやすい内容でお送りしています。
ぜひチャンネル登録して頂き、毎号お聞きください!
【成田直人公式LINE@】

セールスに必要なコンテンツを定期的に配信しています。
気軽に質問もぜひ送って下さい!
他業種の店長と経営者が参加するフェイスブック非公開グループ、こちらは無料です!


店舗経営者の皆様はこちらからコミュニティに参加してください。
当社への研修依頼もぜひお待ちしております。

店長研修・販売研修・販売員研修・接客研修・各種講演など問い合わせはこちらをクリックしてください。
【Himalara FM】対談ラジオ

中国4億6千万人ダウンロードの最大手ネットラジオ局が日本に上陸。私もラジオのパーソナリティとして毎回ゲストを呼んで今後の小売・サービス・飲食業について議論を交わしています。ぜひお聞きください。(編集もプロにお願いするほどの力の入れっぷりです!)
本記事による推薦著書はこちら!
店舗経営有料マガジンです。毎記事ステップ化し何をしたらいいか?で留まらず、「どうしたらいいのか?」まで踏み込んだ超実践的ノウハウを提供します。

関連記事はこちら