購買行動はこの2年で激変したと言っても過言ではない 顧客の購買行動は確実に変わってきています。 最近はオンライン上でライブ販売する人も出てきてジャパネットたかただけが生放送で販売する時代ではなくなりました。 今は誰でも商…
TAG 社長
店長研修を導入したことで好転した会社とは?
店長向け研修で業績向上する会社ってどんな会社?? 私が見ていて、店長向けの研修で業績向上が早い会社の特徴は、従業員満足度が高い会社です。 具体的に従業員からどんな声がでているかというと、 「会社に研修の機会を用意して頂い…
AIやロボット時代にビビっている店長と経営者へ
店長研修で伝えたAIとロボットの限界とは? 最近店長研修でも経営者向けコンサルティングでも共通の恐怖がAI(人口知能)とロボットについて。 店長は単純にAIやロボットで現場が回ったら、自分は必要あるのだろうか、という恐怖…
店長教育は社長と講師の関係性が最重要である理由
店長教育(研修)はカリキュラムも重要だけど、社長と講師との関係も重要 私の店長研修の多くは50億円までの会社が多いです。 大手企業は店舗数が多いので年間スケジュールの大部分を占めますが、会社の属性で考えると50億円以下の…
業界の変化が激しい時代であなたはこの変化に順応できるか?
アパレル業界を中心にAIとネット化でリアル店舗の価値が問われている アパレル業界をはじめ、小売・サービス・飲食業は今転換点を迎えています。 私が担当するこの3つの業界は2018年に大きく業界構造が変わるとみています。 そ…
販売力を上げるっていうけど、販売力が上がる組織になってる?
販売力を上げる、販売スキルを高めるには土台が必要 という経営者は多いです。 うん、たしかに気持ちはわかります。 私の返答はというと、 と聞き返します。 販売力を上げる、販売力が上がる、一文字しか変わりませんが、意味は大き…
販売研修で売上倍増させる中小企業のたった一つの習慣
販売研修で一気に売上倍増する中小企業だけがしていること 販売研修を導入する多くの企業では、主に営業部が参加されます。 もちろんやらないよりはやったほうが良いので、この形式に対しても一切不満はありません。 しかし、同じ販売…
小売・サービス・飲食業経営者が悩む定着率を上げるための福利厚生の選択
小売・サービス・飲食業の福利厚生は3つの資質に関連するものが良い 前回のコラムでこれからの小売・サービス・飲食業で重要な人材開発は3つの資質に重きを置くと良いと話をしました。 1)創造性 2)効率性 3)主体性 です。 …
辞められたら困る店長やスタッフが離職を譲らない理由
私の店長研修が低離職率になるのは辞める理由がわかっているから 私の店長研修を受講して離職をとどまった、という話はこれまでにも数えきれないほど経験してきました。 この話だけを聞くと、 と簡単に発想してしまうかもしれませんが…
赤字続きだった和菓子店の販売員研修で生まれた昨対比108%の理由とは
販売員研修で大切なのは接客トークを磨くだけではない 多くの経営者や人事部は販売員研修を接客トークの訓練場だと思っています。 もちろん目的は売上を上げること、客単価を上げて利益率をアップすることが大切なのは共通認識です。 …
アパレル業のほとんどが赤字。なぜ業界が衰退し倒産続出なのか?
実店舗を抱えるアパレル業が赤字なのは単にネットショッピングにお客様を奪われたからではない、倒産の本当の理由 以下のニュースを必ずご覧頂きたい。 アパレル小売/利益率大幅悪化、店舗撤退で赤字増 最初見たときは目を疑うような…
今の売上を見て経営をするのか、未来の繁栄を想像して経営をするのか
事業を伸ばす経営者と衰退させる経営者の決定的な違いは視点 と問い合わせの連絡を頂いたので早速エントリー。(ご連絡頂いたI様ありがとうございます) 事業を伸ばす経営者と衰退する経営者の違いは、経営者としてみている視点による…
店長研修が必要な理由は、CSとESを上げるため
店長研修は従業員満足度を上げるためだけではない 店長研修をしている当社クライアントは、どこも社長はじめ幹部陣がとてもチャレンジャー気質で、新しいマーケット開発に高いモチベーションを持っています。 だからこそ、新しい業界を…
スタッフを3階層に分けるだけで売上が上がる
スタッフ教育のカギは、公平であり不公平なコミュニケーションが重要 新人スタッフが入社してくると、よく挙がってくる問題を今日お話します。 人材不足の企業(店舗)は特に離職に対してナーバスになっているので、店舗スタッフとのコ…
採用コストを1円もかけずに、2週間で7名を採用できた必然の話
飲食店の運営の要である”人材”不足に悩む社長との話 今多くの飲食店が求人について悩みを抱えています。 私が担当する関西の飲食チェーン(20億円規模)は、 慢性的な人手不足で悩んでいました。 店舗全体の20%は定休日を設け…