小売・サービス・飲食業の人事総務は店長研修に重きを置くことが重要
今まで3人でやっていたハードワークを2人になったらどうなるか?
統率する店長がリーダーシップを発揮しなければ組織は崩壊してしまいます。
と店長が愚痴をこぼしたらどうなるでしょうか。
と、店頭スタッフと店長の間に溝が生まれ組織が崩壊へと向かっていきます。
店長は一つの城を構える覚悟を持たなくてはなりません。
店長の一言で働くスタッフのモチベーションが決まるといっても過言ではないのですから。
私も店頭で販売員をしていた時も、「この店長にはこれからもついていきたい!」「この店長のしたで働くのはしんどいな」と思った大きな違いは、店長の高い志だったし、スタッフ想いの優しい店長だった。
想い×コミュニケーション
店長に必要な資質です。
店長研修で店舗の悩み・経営の悩みが解決する
店長は現場と本部の歯車のかみ合わせの潤滑油みたいなものです。
一般企業でいうところの中間管理職です。
店長自身が能力開発をし、スタッフとも良質なコミュニケーションをとることができ、経営層とも意見を組んで協力的に日々の営業をし黒字にしてくれたらどうだろうか?
もちろん答えは最高!の一言のはずです。
私自身も10年会社経営をしてきて、販売員・店長・経営層と接してきてどこを一番テコ入れすればいいのか?
がようやくわかりました。
間違いなく店長研修です。
そして、経営層が店長研修をバックアップ(事務局)をすることで数字の変化もダイレクトに感じることができるし、店長研修を導入してよかった!と現場の人と一緒に喜びを分かち合うことができます。
経営層と店舗の距離が近くなるのも店長研修の特徴です。
これからの時代目標達成して黒字経営を続けていくためには、店舗と本部の一致団結が欠かせません。
私はこれを現場主義経営と呼んでいます。
主役は本部ではありません。
店舗で顧客とダイレクトにニーズを引き出すことができている(帳簿にはのらない情報)販売員であり店長なのです。
鉛筆なめて予測をもとに販促を打ってもうまくいきません。
大切なのは顧客のニーズを手に取るようにわかる現場を重宝することなのです。
今までは本部が偉くて、現場は二の次みたいな序列がありました。
今は逆転しているし、逆転させるべきなのです。
社長はふんぞり返ってないで、店舗に立って汗をかいてほしい!
店長研修を実施することで現場力向上そして売上アップへ
今年こそ店長研修を実施しましょう。
もちろん現場スタッフ(販売員・営業)研修も超重要です。
しかし、重要度でいえば店長研修(マネジメント研修)です。
私のクライアントも新店舗出店に向けて店長研修に力を入れています。
このご時世に僕のクライアントはどこも出店戦略の前のめり感がすごいです。
先日もクライアントの社長と一緒に物件を見に行きましたが、即決していました。
ランチ中に、
と言われた時には、思わず涙ぐんでしまいました。
この仕事最高だなと改めて実感しました。
関連記事はこちら