なぜ店長研修の外部講師を変えることになったのか?

店長研修を実施し、せっかくなら外部講師にいつもと違った話をしてもらって刺激を与えたい!という経営者は少なくありません。
店長研修を実施する際に刺激を与えるだけなら何も言うことはありませんが・・・
やるからには売上やスタッフの定着率に繋げたいという店舗経営者が多いです。
今回は外部講師を雇う上で注意しなければいけないことについて話します。
私はクライアント先でもともと店長研修を外部講師に委託していたが講師を変えることになった経緯について聞きました。
するとこんなことを言っていたのです。
それは・・・「成果が出なかった」です。
この言葉に至るに二つの問題が考えられます。
・店長研修を受ける店長・事務局側に問題がある
・店長研修を実施する外部講師に問題がある
当然ながら二つのどちらかになるわけです。
私はクライアントに聞くと「研修が合わなかった」と言ったのです。
これも店長研修を導入したことがあれば「うんうん」という店長研修あるあるなのではないかと思います。
私はクライアントにいつも伝えるようにしているのですが、店長研修のコンテンツがしょぼかったら仕方がありませんが、コンテンツは頷けるものなのに企業内にうまく定着しなかったのには社内にも問題があると考えられます。
その一番の理由は「研修後フォロー体制」です。
店長研修は取り組んでも月1回ですよね。だから翌月までの間、課題だったり、研修の振り返りの場を作ったりと必ずフォローアップが必要になります。
だから私はフォローアップするための研修もこっそり実施してできる限り企業内にDNAが定着するように取り組んでいます。
研修をしたらしっぱなしというのが一番良くありません。
店長研修は「なぜ」と「どのように」でフォローをする

私は店長研修を実施する際に研修後のフォローの仕方を伝えるようにしています。
できる限り10日に1回は各自がしっかりと課題ができているのか?また、研修で学んだことをしっかりと実行に移すことができているのか?を確認してもらっています。
実践状況はFBグループやLINEグループを作って受講生同士の実践共有ツールとして活用し、私もそこに入れてもらって確認するようにしています。
まず研修後にあまり課題に取り組んでいない受講生が仮にいたとしたら「なぜ」この店長研修は社内で実施しているのかを再度説明する必要があります。
誰のために何のために店長研修を実施しているのか?を受講生が納得するまで話す必要があります。(もちろん私も伝えていますが、言葉足らずなところはフォローアップしていただいています)
さらに、「これどうやればいいですか?」と質問が事務局に来る前に「どうやればいいかわかってる?」と積極的に聞いて頂くようにしています。
もちろん私もフォローアップをするので、わからないところは事務局を通じて連絡を頂いています。
一番よくないのは「わからないことをわからないままにする」ことです。
店長研修は頻度が少ないためこうした講師力×フォローアップ力が欠かせません。
講師に投げっぱなしもよくないし、講師側もやりっぱなしで終わるのがよくありません。
大切なことは学んだことをしっかりと実行に移すことですよね。
そして、結果を作ることなはずです。
理想的な結果を作るためには講師はコンテンツをもっともっと磨くべきだし、事務局は講師任せにしないで一緒になって汗を流すこと(フォローアップすること)が大切です。
両者が全力で取り組むことで研修受講生である店長陣はその本気度に感化されて行動変容してくれるのです。
最終的に売上やスタッフの定着率に繋げるためにも双方が全力で関わることがテントようっ研修成功の大前提と言えます。
【月々3980円で超実践的な店舗経営ノウハウをこの手に】
現在小売・サービス・飲食業の前向きで勉強熱心な仲間が集まっています。
あなたも一緒にこの輪にはいりませんか?店舗課題を一緒に解決します。
コンサルティング契約の1/100の価格で最新の店舗経営ノウハウに触れ企業成長させることができます。
中には売上が3倍になった店舗経営者もいるくらいです!

DMMオンラインサロン 成田直人のセールスイノベーション 詳細はこちらをクリックしてください。
【23400円相当の特典付き!最強の店舗経営大全30日間完全無料!限定100名!】

【YOUTUBEラジオ】

主にオンラインサロンから頂いた質問に答える形式で運営しているラジオです。
とても学びに繋がるし何より実践に即しているため理解しやすい内容でお送りしています。
ぜひチャンネル登録して頂き、毎号お聞きください!
【成田直人公式LINE@】

セールスに必要なコンテンツを定期的に配信しています。
気軽に質問もぜひ送って下さい!
他業種の店長と経営者が参加するフェイスブック非公開グループ、こちらは無料です!


店舗経営者の皆様はこちらからコミュニティに参加してください。
当社への研修依頼もぜひお待ちしております。

店長研修・販売研修・販売員研修・接客研修・各種講演など問い合わせはこちらをクリックしてください。
【Himalara FM】対談ラジオ

中国4億6千万人ダウンロードの最大手ネットラジオ局が日本に上陸。私もラジオのパーソナリティとして毎回ゲストを呼んで今後の小売・サービス・飲食業について議論を交わしています。ぜひお聞きください。(編集もプロにお願いするほどの力の入れっぷりです!)
本記事による推薦著書はこちら!
店舗経営有料マガジンです。毎記事ステップ化し何をしたらいいか?で留まらず、「どうしたらいいのか?」まで踏み込んだ超実践的ノウハウを提供します。

関連記事はこちら
コメントを残す