顧客はますます店選びにシビアになる

これまでは「便利だから」と選んでいた購買行動に大きな変革が起こる1年になると思っています。
地方の流通網次第では2020年をまたぐかもしれませんが、首都圏を中心に店選びの基準が「便利」から「好きか嫌いか」で選ぶようになると予測しています。
趣味嗜好にドンピシャな店しか利用しなくなり、日常の不便を解消する買い物の多くはインターネットショッピングにとって代わることでしょう。
未来はいったいどうなってしまうのか。
実店舗経営者の多くが今不安を抱えています。
僕も不安な側面はありますが、それよりも希望しかないと個人的には思っています。
なぜなら「本物の店はますます選ばれる」からです。
顧客の好き嫌いの基準は店内体験につきます。
商品の種類や品質はある程度の基準があって当たり前の世の中なので価格勝負以外では差をつけることができません。
「せっかく買うなら・・・」と選ばれる店だけが生き残っていきます。
「せっかくお友達にお土産を買うなら・・・」
「せっかく洋服を買うなら・・・」
「せっかくご飯を食べるなら・・・」
とこれまでの「便利」から変わり、本当にお客様に好かれる(愛される)店しか選ばれなくなります。
つまり、ごまかしながら店舗経営してきた店はつぶれるということです。
ごまかし店舗の特徴はというと・・・
新規集客のために広告をバンバン打ち、満足度が低い店のことを指します。
今までは広告表現で「なんかこの店良さそう」と期待感を創るだけで店舗規模を拡大できましたが、これからの時代は「評判」がすべてなので無理ですね。
さらに、今後は緩やかに店舗数は減っていくことでしょう。どんな店からつぶれるのか、それは顧客にとって魅力的ではない店です。
そもそも魅力とは何でしょうか?
商品ですか?価格ですか?もうこの二点であればネットで十分、その店でしか味わえない店舗体験価値が今後選ばれる基準になるのは想像できますよね。
商品も価格も大事ですが、同じくらい大切になるのが「体験価値」を高める接客サービスです。
特に飲食店は「うまい」はあたり前になり、スタッフと顧客の間で構築されるファン化がカギになります。
うまくて接客が良いが今後の飲食店では繁盛必須条件となるでしょう。
物販やサービスも同様で、新規集客コストは年々上がってきています。特に美容室なんて顧客獲得に利益を相当削って集客していますよね。
チラシの反応率も年々落ち続けています。
顧客を獲得するコストが上がるということは顧客一人あたりから得る収益も伸ばさないといけません。
たいてい初回の来店は利益度外視でサービスするものなので、重要なのはリピーターにすることです。
そして、LTV(顧客生涯価値)を最大化し顧客一人あたりの利益を増やすことで顧客獲得コストはペイできます。
正直1、2回程度の来店では顧客から利益なんて得られないので、否が応でもリピーター作りがカギになります。
あなたの店の顧客の再来店率は何パーセントですか?
うちは1桁だろうな・・・と思ったら超ピンチですよ。
リピーター戦略が今後の店舗ビジネスではネットと対抗するために必然的に必要なになるので、今年力を入れていきましょう。
当社でもリピーターを倍増するための店長やスタッフ教育に力を入れていきます。
ぜひ問い合わせ下さい、私が責任もって対応します。
【月々3980円で超実践的な店舗経営ノウハウをこの手に】
現在小売・サービス・飲食業の前向きで勉強熱心な仲間が集まっています。
あなたも一緒にこの輪にはいりませんか?店舗課題を一緒に解決します。
コンサルティング契約の1/100の価格で最新の店舗経営ノウハウに触れ企業成長させることができます。
中には売上が3倍になった店舗経営者もいるくらいです!

DMMオンラインサロン 成田直人のセールスイノベーション 詳細はこちらをクリックしてください。
【23400円相当の特典付き!最強の店舗経営大全30日間完全無料!限定100名!】

【YOUTUBEラジオ】

主にオンラインサロンから頂いた質問に答える形式で運営しているラジオです。
とても学びに繋がるし何より実践に即しているため理解しやすい内容でお送りしています。
ぜひチャンネル登録して頂き、毎号お聞きください!
【成田直人公式LINE@】

セールスに必要なコンテンツを定期的に配信しています。
気軽に質問もぜひ送って下さい!
他業種の店長と経営者が参加するフェイスブック非公開グループ、こちらは無料です!


店舗経営者の皆様はこちらからコミュニティに参加してください。
当社への研修依頼もぜひお待ちしております。

店長研修・販売研修・販売員研修・接客研修・各種講演など問い合わせはこちらをクリックしてください。
【Himalara FM】対談ラジオ

中国4億6千万人ダウンロードの最大手ネットラジオ局が日本に上陸。私もラジオのパーソナリティとして毎回ゲストを呼んで今後の小売・サービス・飲食業について議論を交わしています。ぜひお聞きください。(編集もプロにお願いするほどの力の入れっぷりです!)
本記事による推薦著書はこちら!
店舗経営有料マガジンです。毎記事ステップ化し何をしたらいいか?で留まらず、「どうしたらいいのか?」まで踏み込んだ超実践的ノウハウを提供します。

関連記事はこちら
コメントを残す